2020.12.04
/ サロンニュース
◆肌荒れ改善に役立つ食べ物◆
皆さん、こんにちは( ^)o(^ )
以前、ムダ毛の濃くなる食べ物、
ムダ毛の薄くなる食べ物のお話をしましたよね。
私たちの体は、普段の食べ物からもできているため、
どんなものを食べているかが重要になります。
メンズ脱毛で一番人気なのはやはり『ヒゲ脱毛』なのですが、
ヒゲと同時に肌荒れに悩まれている方がとても多くいらっしゃいます。
ですので、今日は『肌荒れ改善に役立つ食べ物』について
お話します。
◆食物繊維を多く含む食べ物
腸内環境を整えるために重要なのが食物繊維です。
食物繊維には『不溶性食物繊維』と『水溶性食物繊維』があります。
不溶性食物繊維には、腸の蠕動運動を活発にし、
便のカサを増やし排便を促す効果があります。
水溶性食物繊維には、善玉菌のエサとなる他に、
血糖値の上昇やコレステロール増加を抑える効果があり、
さらに便を柔らかくしてくれる効果があります。
便秘が改善されれば、細胞の新陳代謝がアップするので、
吹き出物やニキビの改善にも効果的であると考えられます。
不溶性食物繊維: 穀物類・野菜・豆類・キノコ類・果物・海藻・甲殻類など
水溶性食物繊維: 昆布・わかめ・こんにゃく・果物・里いも・大麦
◆発酵食品
発酵食品には善玉菌がたっぷりで、腸内環境を整えてくれる
効果があると言われています。
それぞれの菌が異なるので1種類だけではなく、
さまざまな種類の発酵食品を摂るようにしましょう。
発酵食品:味噌・漬物・納豆・甘酒・キムチ・ヨーグルトなど
◆ビタミンA(ベータカロテン)を多く含む食べ物
ベータカロテンは抗酸化作用が強く、
肌荒れや老化を予防する作用があるといわれています。
摂取量の目安は、1日に100g以上と言われています。
油を加えた方がベータ-カロテンは吸収がよくなるので、
炒めたり蒸したりする調理方法がオススメです!
ビタミンA(ベータカロテン)を多く含む食材:
緑黄色野菜(カボチャ・ニンジン・ホウレンソウ・トマト等)
◆ビタミンCを多く含む食べ物
ビタミンCにも抗酸化作用があり、
紫外線に抵抗する力があるといわれています。
また、保湿や美白、アンチエイジングに有効であり、
肌荒れ対策になるといわれています。
ビタミンCは必要量以上摂取しても、
不要な分は尿として排出されてしまうため摂り溜めができません。
少量ずつ毎日とるよう心がけましょう!
また、ビタミンCは熱に弱いので、生で食べるのがオススメです。
果物の場合は糖分が多いので摂りすぎには注意しましょう。
ビタミンCを多く含む食材:
淡色野菜(キャベツ・もやし・キュウリ・玉ねぎなど)
◆ビタミンB1・B2を多く含む食べ物
皮脂が多いと毛穴のつまりの原因となるため、
肌荒れ対策には、皮脂分泌を抑える栄養素をとることが必要です。
ビタミンB1には炭水化物の代謝を助ける効果があると言われています。
炭水化物の代謝がうまくできないと皮脂が過剰に分泌されるので、
ビタミンB1を摂ることによって皮脂の過剰分泌を抑える効果があります。
また、ビタミンB2には、皮脂の分泌をコントロールする作用が
あるので積極的に摂っていきたいですね。
カロリーを摂りすぎると皮脂が余分に分泌されてしまうので、
ゆでる、煮るなど油を控えた調理方法がオススメです。
ビタミンB1:豚肉・ピーナッツ・うなぎ・たらこなど
ビタミンB2:レバー・うなぎ・納豆・卵など
◆タンパク質を多く含む食べ物
タンパク質は肌を作るもとになる栄養素。
タンパク質を摂ることでビタミンなどの栄養素を運用できるので
必須な栄養素です。
また、適量食べることで代謝アップにもつながります。
1食あたり50g~60gを目安に摂る必要があります。
植物性タンパク質と動物性タンパク質を偏りのないよう、
肉・魚・豆類など、まんべんなく摂っていきましょう。
脂質が気になる人は調理方法を蒸したりゆでたり
シンプルにするといいですね。
たんぱく質を多く含む食べ物:肉・魚・豆類など
いかがでしたか?
これを基に栄養素のバランスのいい食事、適切な量の食事、
食事をとる時間など、少し意識するだけでも、
体調の変化を感じる方は多くいらっしゃいます。
是非一度、普段を見直し、試してみてください☆彡
メンズ脱毛BRAG大阪
大阪梅田のひげ・VIO・全身脱毛・むだ毛にお困りなら、メンズ脱毛BRAGへ
〒530-0012
大阪府大阪市北区芝田1-1-10
芝田グランドビル3F
◇阪急神戸線 梅田駅 徒歩3分◇御堂筋線 梅田駅 徒歩5分◇JR線 大阪駅 徒歩10分
TEL:06-6292-7227
ホームページ:mens-brag.com